[voice icon=”https://sports-trainers-share-site.com/wp-content/uploads/2019/01/13.png” name=”だいじろう” type=”l”]こんにちは、みなみちゃん!
そういえば、たつやくんのチームでは、野球の道具とかは大事に使ってるかな?[/voice]
[voice icon=”https://sports-trainers-share-site.com/wp-content/uploads/2019/01/16.png” name=”みなみ” type=”r icon_yellow”]こんにちは!
うーん。。。
結構、雑に扱ってると思いますね。[/voice]
[voice icon=”https://sports-trainers-share-site.com/wp-content/uploads/2019/01/13.png” name=”だいじろう” type=”l”]そっか。
カラダと同じで、道具や防具もコンディションに大きく影響するから、大事に使うようにした方がいいよ!
今日は、道具や防具とコンディションとの関係性についてまとめていくね。[/voice]
[voice icon=”https://sports-trainers-share-site.com/wp-content/uploads/2019/01/16.png” name=”みなみ” type=”r icon_yellow”]そうなんですね!
お願いしますm(_ _)m[/voice]
用具とコンディショニング
『用具』というのは、それぞれの競技種目を定義づけるのに必要なものとされています。
たとえば、ネット、ポール、ゴール、ボールなど、ルールによって指定されているもので、形や材質、性能などに決まりがあります。
バスケットやバレーなどのように、年齢や性別によってボールの大きさや重さが異なるスポーツもあります。
こういった競技では、体力に合わせた使用することによって、アスリートのカラダへの負担を減らすことを目的としています。
サッカーゴールであれば、強風などで倒れてアスリートがケガをするという事故が時折起こります。
そういった事故からアスリートの身を守るためにも、用具の安全を日頃からチェックするようにしましょう!
道具とコンディショニング
『道具』とは、用具と同じで、ルールによって指定されているものですが、形状などにある程度の許容範囲があり、アスリートの体力やスキルに合わせて選択できます。
野球のバットやゴルフのクラブなどでは、長さや重さを調整することができます。
テニスラケットのガットの張り具合や、ランニングシューズの選択、スキー板やワックスの調整などによっても、カラダへの負担を減らすこともできます。
とくに筋力が低下している時期などには、軽めの道具を用いることでカラダへの負担を減らし、ケガの予防も可能です。
自分の体力やスキル、チームの戦術に合った道具を選択して、コンディションを高めていくようにしましょう!
防具とコンディショニング
『防具』とは、アスリートをケガから守ることを主な目的として着用するものを指します。
剣道やフェンシングなどでは、ユニフォームの一部として面やマスクなどの防具の着用がルールで決められています。
また、アメリカンフットボールや自転車競技、アルペンスキーなどでも、頭への衝撃を減らすために、ヘルメットの着用が決められています。
ラグビーやボクシングでのマウスピースもその一例です。
防具は、正しく活用されないといけないので、『スポーツトレーナーマニュアル』では次のように書いてあります。
[aside type=”boader”]【防具の利用の注意点】
①身体各部にしっかりと適合するものを選択する。サイズが大きすぎたり、小さすぎたりすると思わぬ外傷の原因となる。
②防具本来の目的をよく理解した上で、正しく装着する。
③定期的に防具の状態を点検し、不良箇所があればすぐに修理するか、交換する。
④定期的にフィット状態をチェックし、フィットしていない場合は調整する。
⑤防具の多くは汗により不潔になりやすく、皮膚病の原因となるため、使用後は風通しの良いところに保管する。[/aside]
自分自身をケガから守るためにも、正しく使用するようにしていきましょう!
[voice icon=”https://sports-trainers-share-site.com/wp-content/uploads/2019/01/13.png” name=”だいじろう” type=”l”]当たり前のように使っている『用具』『道具』『防具』だけど、それぞれ目的があるんだよ。
それを理解して使うようにすると、ケガの予防やコンディションの向上にも繋がるから、正しく使うように伝えてね![/voice]
[voice icon=”https://sports-trainers-share-site.com/wp-content/uploads/2019/01/16.png” name=”みなみ” type=”r icon_yellow”]ありがとうございます!
チームのみんなにも『用具』『道具』『防具』の大切さを伝えていきますね![/voice]